4月28日、士別商工会館にて開催しました。
当会の創立60周年記念式典並びに懇親会まであと100日を切ったこの日、周年の準備が一層加速化していく今後に向け、メンバー全員で今一度周年への意気込みと想いを再確認・共有し、記念すべきこの年を夢と誇りと情熱を持って突き進んでいくための原動力を生み出すことを目的に開催いたしました。
例会に先立ち、士別神社の宮司をお務めである佐藤元保先輩を招き、安全祈願祭を実施いたしました。
尾形理事長、富田実行委員長による玉ぐし奉献
以下、各部会長及びメンバーが玉ぐし奉献を行い、式典と懇親会の成功を祈願しました。
この日は2014年以来の100%例会を達成!当会の全メンバーが一堂に会し、創立60周年に向けて大きく弾みをつけることができました!!
安全祈願祭の後、例会スタート。
尾崎総務部会長によるJCI Creed唱和、五十嵐懇親部会長によるJCI Mission並びにJCI Vision唱和、宮本式典部会長によるJC宣言文朗読及び綱領唱和並びに2017年度(一社)士別青年会議所スローガン唱和
尾形理事長による挨拶。周年まで残り100日を切り、メンバー全員が一枚岩となって突き進んで行こうと力強く話されました。
富田実行委員長による挨拶。周年とは過去に対する感謝であり、感謝とは現役メンバーが力強く頑張る姿を行動で示していくことであると語りました。
担当の吉田副実行委員長による趣旨説明
本例会は二部構成となっており、まず第一部では実行委員会、各部会による進捗報告を行いました。各部会ごとに別れ、実施する目的、日時・場所、実施内容、部会長の意気込みを模造紙に書き出しました。
発表は総務部会→式典部会→懇親部会→記念事業部会の順番で実施しました。全メンバーが意気込みと想いを再確認し、共有することができました。
なお懇親部会、記念事業部会の発表内容にネタバレを含んでおりますので、写真を割愛させていただきます^^;
内容については当日のお楽しみとさせていただきますが、五十嵐部会長、山本部会長とも力強いプレゼンテーションと熱い意気込みを語ったことを報告させていただきます!
第二部は蹶起集会。まず全メンバーが大旗に名前と手形を書き、旗へ想いを一つにまとめました。
ほぼ全員が久しぶりに筆と墨を使うため、字のバランスをとるのに悪戦苦闘気味^^;
最後に尾形理事長、富田実行委員長が署名と手形を押しました。
完成した大旗の前で、改めて創立60周年の成功を祈願し、乾杯で気合充填しました!!
各部会長の気合もフルスロットル!!当日が楽しみです!!!
当会は周年未経験者・入会3年未満・32歳以下のメンバーが6割以上を占めておりますが、本例会を通じてそのような不安を押しのけ、周年に向けて一枚岩となって突き進んでいくための力強い意識を醸成することができました。
担当された吉田副実行委員長を始めとする、実行委員会の皆様大変お疲れ様でした。
改めて、7月30日(日)、多くの皆様のご登録・ご来士をお待ちしております!!!
posted by 総務委員会 at 21:35|
2017年度 事業報告・活動報告